もっとコミュニケーションをとる必要があると思うんだ。
会話したり、感情をぶつけあうのさ。
なんで、それが重要だと思うの?
意見をぶつけ合えば、お互い納得がいくようになるだろう。
会議とかは、そのためにあるのさ。
コミュニケーションって必要なの?
一つの問題に「自分の意見を通したい」って
みんなが思っていたら、コミュニケーションとれないよね。
そこで出た結果は、本当にお互いが納得できるの?
一方的だったりしない?
一方的なもんか。
最初はみんな納得しなくても、
最終的には意見がまとまるんだ。
そうなんだ。
でもぼくは時々そう言うの嫌になっちゃうな。
だって、本当のこと言えなくなっちゃうだろ?
言いたいなら、本当のこと言えば良いのさ。
本当のこと言ってケンカしたくないもん。
いろんな人がいるんだよ。
私はケンカしているつもりはないけど、
きみにはそんなふうに見えちゃうんだな。
うん。
コミュニケーションって楽しいことも多いけど難しいよね。
その分、学ぶことは多いと思う。
コミュニケーションをとることから学ぼう。
君はコミュニケーションから何を学ぶの?
シンプルだけど、他の人の考え方や自分の本質だよ。
昔は、無意識に感情的になったりしていたんだ。
でも、それって一人でいたら絶対わからないことだもんね。
自分ってそんなところにこだわりがあるんだ、
と気づくこともあったよ。
人を通して自分を見るのか。
自分のことって、いまいちよくわからないよな。
コミュニケーションは情報交換やポジティブなものにしたいね。
合わない意見を無理やり合わせるより、
担当を決めてそれぞれの得意分野で活躍できれば素敵だよね。
言い方次第で、伝わり方が変わるよな。
良いコミュニケーションをとるには、
良い関係を作ることも重要だな。